Nature ナチュール NPOさんさんくらぶ事務局便り

Vol.59
2010年6月2日
発行:NPOさんさんくらぶ事務局
会員数:正会員62人 賛助会員募集中

自然学校5月例会報告

さんさんワンダーランド♪♪ 〜里山アスレチック2010 in くろやま〜 2010年5月16日

里山アスレチック2010 in くろやま

10時過ぎに一本杉公園をスタート。お天気に恵まれ、汗をかきながら黒山に到着すると、手作りアスレチック場が出現!!木陰と自然の香りがここちよく、久しぶりに癒やされる空間でした。

開会式のあと、班ごとに分かれて競技開始。午前の部は、6個の的に投げ木を当てて得点を狙う的当て(クッブ)と、竹から落ちずに渡った距離を競う竹渡りを行いました。学年や男女関係なく、得点を争う子供たちで盛り上がりました。午後は、命崖レースを開催。左右のロープを伝い、2人ずつ崖登りのタイムを競いました。意外に体の大きな子が苦戦したり、やりたくないと言い出す子がいたりでしたが、泥んこになりながら一生懸命登ったり、応援したりする子供たちの姿が微笑ましかったです。

オプションでは、木々の間にはりめぐらせたロープを乗り越えるスパイダーマン、綱渡り、竹の上でカニ歩き、手作りブランコ、本格的な器具と命綱を装着した木登りなど盛りだくさんで、子供たちはそれぞれ好きなものを思いっきり楽しみました。木登りロープを引っ張る倉さん親子と学生スタッフや見守り役のおやじスタッフのおかげで大きなケガもなく、無事に終了しました。

表彰式では個人の総合得点により、金太郎・銀次郎・銅三郎賞などの表彰と手作りメダルの授与を行い、疲れた足どりで一本杉公園までの道のりをたどりました。

あっという間でしたが、仲間同士助け合う力、危険を予測・判断する能力など、遊びを通して成長できた1日だったと思います。事前準備や当日ご協力いただいた方々、お疲れ様でした。

(加藤あ父)

リレーコラム・会員徒然草

石田です。専業主婦歴12年の私がケーキ屋のパートを始めて8ヶ月。きっかけは欲しいものがあったから。もともと働く意欲に乏しかった私は、目標金額に達したら辞めるつもりでいたが、未だに辞めずにいる。理由は残りケーキをただでもらえるから...??いや、それだけじゃない。お恥ずかしながら、この歳にして働く事で得る達成感を知ってしまったから...

ケーキを作っていると言ってもパティシエなどと言うカッコ良いものではない。全身真っ白の白装束姿にマスク。(目しか見えないのでみんな年齢不詳)...まずは何百個ものイチゴのヘタ取りと言う地~味な作業から始まる。それが終わると”偽パティシエ”の本領発揮!!季節のフルーツやチョコレートなどを決められた形にケーキの上にのせていく。私のラインが最終作業のため、それがそのまま各店舗へ出荷されて行くのだ。自分が関わった商品がショーウィンドーに並んでいるのを見る時...そう、この瞬間が何とも言えない満足感、達成感を感じるのである。

仕事は楽しい、ただでもらうケーキも美味しい。でも良い事ばかりではない。血液検査で数値が3倍にも跳ね上がってしまった。ケーキの食べすぎに留意しつつ、パティシエを目指して(!?)頑張ろう〜!!
お次は、三輪さんお願いします。

(石田母)

倉さんの多摩手箱

田植え・まちだ展のイベントを存分に楽しんで「イベント力」を身につける

6・7月の田植イベント、町田のお祭り等、重要なイベントが続きます。子ども達にはお客ではない、祭り・イベントの前後をいっぱい体験して欲しいと思います。

つい最近までの、祭りの一部始終です。1顔見せ(「例年通りでよろしいですね」だけで後はお酒で、今年も始まったかという感慨を共有する)、2町会の神輿蔵の整理(昔のイベントの説明を受ける。さんさんの神輿蔵はさんさん二階の倉庫です。ここにも様々なハレを演出した思い出のアイテムが詰まっていますね)、3太鼓の練習(他の町会の練習にも遠征します)、4盆踊りの櫓・お神酒所の組み立て(共同作業でだんだん心が一つになります)、5夜店の企画運営(金魚を江戸川の養魚場で、駄菓子を日暮里の問屋で仕入れます)、6《本番》(皆知っているので説明は省きます)、7直会(なおらい、神輿に随行してくれた婦警さんがお酒を強要されます)、8会計報告(売れ残った金魚を神社の池に放生します)、9慰労会(ご苦労さんBBQ。へべれけになった大人を目撃します)等々。

この夏、皆さんの地域の祭りにも是非参加され、祭り前・本行・後から感情や思いを分かち合うこことごとと、また、イベント企画運営を悉く体験することを望みます。このメディアを介しない直接的関係の中での共同体の枠組み意識共有からは「イベント力」という「生きる力」をゲットできます。その内容はイベント体験の「類推」で判断、行動できる。イベントとは、与えられるものではなく、自分達で作るものであるという価値観を持つ等々です。

さて、さんさんには前述の件はお釈迦様に説法のイベントのプロも多くおられます。毎回いうようですが、お祭りには「やたら威勢のいいオヤジ」「へべれけになったオヤジ」等も重要な登場人物なので、オヤジキャラ諸兄姉の役割分担をよろしくお願いする次第です。

倉品

ひなた農園便り

〜大分でいのちき(=生きていく)〜

大分に就農して一年がたちました。
今は清川の桃『クリーンピーチ』を夫婦で300本育てています。
http://www.mitinoeki-kiyokawa.com/tokusan/peach.html

野菜も少しですが道の駅に出荷しています。虫捕りなどの手間を考えると、とても採算は合いませんが、収穫の楽しみ、食べる楽しみには換えられません。
今はまだ試行錯誤の毎日ですが、家族4人農業でいのちきできるよう頑張っています。(秀文)

旦那は朝から晩までグチも言わずに作業しています(当然)。私は、畑仕事が嫌になると「もう帰りたい」と、家に帰っちゃいます。
ちなみに野菜の虫捕りをしたのは私です!!去年は旦那が桃の研修中だったから仕方がないけど・・・
田舎暮らしで一番しんどいのは虫です。本当に怖い。畑や外だけでなく家も恐怖の館〜この前は羽根つきの白アリが大量に家から飛び去って行きました。暖かくなって冬の間は姿を見せなかったあの恐ろしいのがそろそろ活動しはじめるはず。ホイホイはすでに設置済み。(千草)

農作業の事はブログを始めたのでそちらも覗いてください。
http://ameblo.jp/toccyon/

※日向さん、ありがとうございました。今度は、「美味しい桃ができたよ報告」楽しみにしています!!

6月例会のお知らせ

田植えに行こう!!

お父さんもお母さんも全員集合!みんなで田植えに行きましょう。良いお天気になりますように!!

開催日 6月13日(日)
場所 ネムの里の田んぼ
集合 10時・一本杉公園駐車場
解散 16時頃・同上
持ち物 お弁当・水筒・おやつおしぼり・雨具・シートタオル・着替え(靴も)

▲このページの先頭へ