Nature ナチュール NPOさんさんくらぶ事務局便り

Vol.53
2009年11月4日
発行:NPOさんさんくらぶ事務局
会員数:正会員62人 賛助会員募集中

自然学校10月例会報告 倉さんの玉手箱バージョン

体育教師も卒倒!マルチな里山運動会

そのだの絵本のよみきかせそのだの絵本のよみきかせ静と動。みんなの聞く姿勢も良かったです。

小生のイベント評価に「中学校体育教員がビックリして腰を抜かす」かどうかがあります。これは「マルチカルチュラル許容度、シュウダンコウドウではない度」評価です。さて、今回のイベントはどれだけ「腰を抜かせた」か検証します。

学生の木下さん主催「ソーラン節」に船こぎ運動がありました。合気道では「鳥船」という準備運動です。また、神道系のイベントの禊(みそぎ)、冬に水を被る、滝を浴びる等の前にもやって気合を入れます。由緒正しい動作です。疎(おろそ)かにせず、しっかり腰で手首を返してやるべし。

人間知恵の輪『人間知恵の輪』・・・難解でしたね!何もなくてもできる遊び〜少々苦戦しても簡単にはあきらめない。さんさんっ子の真髄とも言えるのでは!??またチャレンジしたいですね。どのゲームも楽しそうでした。学生さんもありがとう〜

芹田さん主催の「人間知恵の輪」も保護者も交えてかなり盛り上がりました。「こんなの意味ないよ」という一番恐れていた言葉が全く出ず、何故か一生懸命でした。

加茂さんピエロ加茂さんピエロのバルーン&マジックも大人気!

伊藤さん主催の「カラーレース」は一番の盛り上がりでした。二回戦で成年女子チームの参加もありました。【お詫び】一回戦1班のボトルは2Lでした。なかなか満タンにならないはずです。すいませんでした。

藤森さん主催の「綱とり」は、班の相談の力(作戦)が試されました。これを「戦略」といいます。おひげから「もっと距離をとって、長くて太いロープでやったらもっと盛り上がる」と指摘がありました。

自由を謳歌する書生運動会の描写に(坪内逍遥,1885)『一読三嘆当世書生気質』「相撲、綱引き、鬼ごっこ、飲みつ、食らいつ、空になった酒樽」等の記述があります。でも、さんさんの運動会もこれに負けません。「綱引き、風車を廻して走る子ども、木登りする子ども、風船に群がる子ども、破裂する風船の音、酔っ払うオヤジ、走り廻る成年女子等々」多様でした。これには体育教員卒倒で合格でした。

五平餅を焼いています。*五平餅を焼いています。ここまでは順調・・・^^;味はばっちり!美味しいお味噌のたれをつけて頂きました。*すいとんも焼きそばパンも最高に美味しくいただきました。スタッフ・親父の皆様、ご協力ありがとうございました!

カラーレースでウコンの色水が入ったボトルを酔っ払ったオヤジが押さえるという構図が良かったです。今後はゴール後のオヤジ「ボトル一気」まで競技に含めるかが検討課題になります。

スイトンも各家の野菜の切り方文化が複合して、マルチな味になっていました。

五平餅は本当に一生懸命にお餅をつきました。ほとんど糊でした。きり絵、折り紙、風車も最高のお土産です(帰ってからの会話のきっかけになります)。

以上、本来なら各ご担当が書くべきところ僭越ですが、イベントについて書かせていただきました。

倉品

リレーコラム・会員徒然草

中島母です。今年の夏の夜、子どもが「エアコンから変な音がする。」と言ってきました。確かに「チッチッチッチッ」と機械音のようなものが聞こえます。「あ、これはヤモリの声だ」と私。それにしても私はなぜヤモリだと確信したんだろう?私が子どもの時には、ヤモリは家を守るからと、追い払われることなく、部屋の壁にはりついていましたっけ。その頃に聞いたのかな?それから何日かして、夜中、扉の陰でササッと何かが動く気配が。しかしそれはゴキブリの動きとは明らかに違い、そーっとのぞいてみると、いました、いました。ちっちゃいヤモリちゃんが。おそらく子どもでしょう。ちょっと目を離したら、もういなくなっていました。それからは、お風呂に入っているとチッチッ、洗濯物を干しているとチッチッ、お皿を洗っているとチッチッと、家の中、窓の外、けっこういろいろな所から聞こえてくるのです。その声を聞いて何となく和んでいるこの頃です。

ヤモリちゃん、10年以上の古くなった家に住み着くとか。どうか、いつまでも守ってちょうだいね。お次は岡崎ママ、お願いします。

(中島母)

ねむの里・田圃報告

天気予報では午後から雨と心配されましたが、全くそのような気配もなく、秋にしては暖かすぎる一日、天野さんのお宅にて、大人5名・子ども1名の小人数ではありましたが、無事に脱穀作業が終了しました。(天野さんご夫婦にはいつも本当にお世話になっています。)

今年の収穫は、日照不足のためあまり期待できなかった割には、予想以上の出来高で、昨年とほぼ同じ43.5キロとなりました。

天野さんの脱穀機は昭和25年製造。一部木製でとてもレトロな感じです。シンプルな構造で、針金のついた山型になったドラムが回って、もみを取り除きます。いつも稲刈りまでしか参加していなかったので、初めて脱穀作業に携わることができ、「なるほど、こんな風にしてもみを取ってお米になっていくのね」と、親子で体験できました。

農作業は重労働ですが、本能なのか、前世なのか、いつも、「今日も気持ちよく働いたなぁ」という充実感で満たされます。

さて、今年のお米のお味はいかに!お餅つきが楽しみですね!!

(田んぼファミリー・土田)

11月例会のお知らせ

地図をよく見て、仲間と一緒に頑張ろう!!里山オリエンテーリング

お馴染みの里山フィールドでの活動です。仲間と一緒に、ポストを探し、課題をクリアして高得点を競います。
お昼には、お楽しみ、お汁粉とマシュマロを準備して待っています。どのチームが優勝するかな?!

開催日 11月15日(日)
場所 浅間神社と小野路の里山
集合 9時30分・一本杉公園駐車場
解散 15時半頃・同上
持ち物 お弁当・水筒・シート・おしぼり・お椀・お箸(マシュマロを焼く)・雨具・バンダナ

事務インフォメーション

そのだの絵本ができました

そのだ元園長が3冊の絵本を刊行しました。幼児園時代には子どもたちにせがまれて絵を描いてお話をすることがよくありました。そんな活動が土台になって出来上がった絵本です。言わば、さんさんっ子との合作です。

1)どこにいったのペロペロキャンディ

2)おばけのどろん

3)ちんねんのおつかい

みなさんにお頒けしています。値段は
1)600円(+送料210円)
2+3)各1000円(+送料各310円)
3冊セット2000円(+送料380円)

「さんさんクリスマスコンサート2009」続報

今年も残り2カ月を切りました。さんさんの田んぼも無事に脱穀まで済み、いよいよクリスマスムード到来〜先駆けてのコンサートです。

日時 12月6日(日)13:30〜(開場13:00)
場所 八王子市南大沢文化会館・リハーサル室

▲このページの先頭へ